suteppu
最近急に何の根拠もなく人生100年時代が到来し、財務省が「年金だけでは過ごせないので老後資金2,000万円必要です。」と突然いわれるけど、どうすればいいの~。
年金だけでは過ごせないかも? うすうす気づいてはいたけれども改めてはっきり言われると悩みますよね~。
なんとかしなくちゃ!でもどうすればいいのか?そんな悩みを抱えるあなたに向けて記事を書きました。
3分ほどで読めますのでぜひご覧下さい。
この記事を読むとどうなる
FP3級の魅力と合格する方法がわかります。
今からますます注目を浴びる資産計画・資産運用の仕事―それがファイナンシャルプランナーです。
自分の資産設計を考えたり、人から相談を受けてアドバイスをするのが好きな人にはおススメの資格です。
この記事が本当に信頼できるの
レンコンは、会社の都合でFP2級を独学で取得しています。FP3級も独学で取得できます。
1 FP3級を独学で合格するためには
1-1 勉強期間
勉強時間は60~80時間、勉強機関は1~2か月で合格できます。
合格率が高いので、難易度は低いです。
1-2 書籍
この2冊でOKです。
2 FP3級とは
日経キャリアNET2018年の取得したい資格ランキングでFP3級は堂々の8位に入っている人気の資格です。
毎年1月,5月,9月に試験があります。
学科試験と実技試験に分かれており、受験機関もきんざいと日本FP協会の2つがあります。
どちらの試験で合格してもFP3級技能士という資格を取得できます。
試験の制度がややこしいので詳しく説明します。
学科試験と実技試験
FP3級学科試験【きんざいと日本FP協会同じ問題】
ライフプランニングと資金計画(社会保険、年金など)
リスク管理(生命保険などでどうリスクヘッジするか)
金融資産運用(うまく投資するための方法)
タックスプランニング(所得税とか住民税とか)
不動産(不動産取引など)
相続・事業承継(相続、贈与など)
FP3級実技試験
きんざいでは、個人資産相談業務と、保険顧客資産相談業務の2つが用意されており、
どちらか1つを選びます。
日本FP協会では、資産設計提案業務が出題されます。
FP3級技能士試験の歴史
2010年以前は、きんざいだけでFP3級技能士試験を実施。
きんざいは金融機関とのつながりが強く、会社から一斉に受験させるためにイヤイヤ受験する会社員も多く、以下の結果のとおりきんざいの合格率は低いです。
レンコンも金融機関関連ですので、きんざいの個人資産相談業務でFP2級を過去に取得しています。
日本FP協会は、AFP、CFPの資格試験だけで発足
2011年からFP3級技能士試験に参入
AFP、CFPより簡単なFP3級を開始
日本FP協会での受験者のほうが学習レベルが高いとレンコンの独断予測です。
将来独立系FPを目指す人(のちにAFP、CFPを目指そうと考えている人)、自主的に資格の取得を決意した人は、FP協会側で受験する傾向があるということでしょう。
また、日本FP協会は、FPを組織化し、2年ごとの更新研修をしながらFPの継続的な教育をしているようです。
将来独立して専門的に仕事につく予定の人は、日本FP協会で組織化された団体の方が有利かもしれません。
実技試験の業務が違うので自分の求める内容と合っているかはチェックして下さい。ここ重要!!
FP2級まで取得することを考えれば実技試験は同じ科目で受けることを先ず考えてください。
つまり日本FP協会orきんざいの個人資産相談業務のどちらかです。
どちらが自分のスタイルに合うのか決めてください。
受験者数と合格率
きんざいの学科試験【きんざいと日本FP協会同じ問題】
2019.01 受験者数 35,357名 合格率51.92%
2019.05 受験者数 30,436名 合格率42.76%
きんざいの実技試験
個人資産相談業務
2019.01受験者数 17,711名 合格率56.21%
2019.05受験者数 13,649名 合格率54.35%
日本FP協会の学科試験【きんざいと日本FP協会同じ問題】
2019.01 受験者数 29,924名 合格率74.09%
2019.05 受験者数 22,682名 合格率69.07%
日本FP協会の実技試験
資産設計提案業務
2019.01 受験者数 28,508名 合格率 83.38%
2019.05 受験者数 21,536名 合格率 86.42%
※きんざいと日本FP協会の資料から抜粋 一部加工しています。
まとめ
ファイナンシャルプランナーは、「人生100年時代の到来」とともに「年金だけでは過ごせないので老後資金2,000万円必要」 この2フレーズを追い風にして今後ますます注目される仕事です。
専門的なアドバイザーになるためには、FP3級に先ずは合格してFP2級とその上のCFPを目指して下さい。
人の悩みや相談の聞き上手な人は、ピッタリの仕事です。